SSブログ

もうお手上げでした・・・ [しょぼしょぼDIY]

友人とある夜ドライブにでたところ、僕は思いました。

「FDって後ろから丸見えじゃん」

リヤガラスが結構広いせいか、スケスケです。

そこで買ったのが

ジャジャーン!フィルムです。ダークスモークです。

ハッキリ言って、思った以上に黒かった。

作業説明書と

ゴムヘラ、プラスチックヘラです。

それと、この中性洗剤を2~4滴入れた霧吹きスプレ~。

やる気はマンマンでした。

 

が、ここから悪夢は始まりました。(以降写真は一切ありません。というか、撮ることすら忘れてたъ( ゚ー^) )

最初はまず外窓に重ねてかたどりをしました。いくら車種別にカットされててもやはり切るとこは切らなければならないみたいです。

そしていざ内窓へ!

まず一番上から。・・・・あれ、あまり滑らない。滑るとこは滑るんですが、所々微妙。

しかし、そのままヘラで水を抜いていきました。そして見事にフィルムに変な線が何本も入ってしまいました。さらにそのまま何本も・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

外から見ても空気が溜まったあとが所々。

今思えば、その時点で洗剤の量を少し増やす、もしくはもっとふりかけるなどしておけばよかった。

そのまま2段目も失敗。貼ったことは貼ったんですが、やはり外から見ると・・・。

 

。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。

 

三段目はもうやりませんでした。貼ったってねぇ。

この作業中、終始イライラしてました。風がピュ~と吹くわ、うまく貼れないわ、フィルムが割れるわ。今まで自分でやってきた作業の中で一番へこまされました。

フィルムはホント短い命でした。まぁ当初の目的は後ろから丸見えでなくなればイイ、ということだったので、一段目だけ貼ったままですが、やっぱオカシイ。変。

で、いつまでも悩んでも仕方ないのでそのままガスを入れにいつも行くJOMOへ。

ガスを入れ、そのままいつもの3人でカーフィルム談議。

奮闘して失敗したことを話すと、案の定笑われました(# ゚Д゚) 。

そうこう話してるうちにFDを囲む人は6人にもなり、カーフィルム談議。

入ってくるお客さんには「何?故障?」みたいな目でみられます。違うんです、フィルム貼りに失敗したんです。

あぁ、今でもやや引きずってますが、気が向いたらまたチャレンジしてみようと思います。

失敗を次の成功につなげなければ!

 


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(3) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 5

かおり

フィルムって自分で貼れるものなんですね!てっきりその道のプロとかがやるものだと思ってました。
う~ん・・・聞くからに大変そうな作業(^_^;)でも自分でやる楽しみもあるかぁ♪
by かおり (2006-10-05 23:07) 

はしし

ホームセンターでも売ってますよ^^大きさはまちまちなんで車種別カット済みフィルム買ったのにこんなことになるとは・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
いずれ再挑戦してみます。
by はしし (2006-10-06 03:10) 

こんちわ、はししさん、FDの調子いかがですか?
フィルム貼り、根気がいりそうですね、神経質な自分には無理っぽいです、「あ~空気が入った~!?」ってな感じで。
実は自分のアクセラも純正のダークガラス付けたんですが、思いのほか薄くてちょっと不満です、ボディが濃い目の色なので余計そう感じるんでしょうけど。
ガンバレ、フィルム貼り!
by (2006-10-07 19:44) 

はしし

シュガーさんこんにちは^^。空気が入るどころの騒ぎではなくフィルムも折れてしまい散々でしたorz。
しかしそのうちまた挑戦しやす(トランクにどっかり腰掛けて)。
by はしし (2006-10-08 22:16) 

√ (ルート)

通りすがりに書き込みします。
昨日私もFd3Sリアーにフィルム張りました。
私の場合もカット済みフィルムでしたが案外簡単に張れました。私の場合は、まだ世の中にプライバシーガラス車なんて存在しない頃から、自分たちで失敗を重ねながら張っていたので(プロじゃないですよ)、現在の事前カットフィルムは本当に楽でした。

今回事前カットフィルムをFD3Sのリアーガラスに張るに当たり気が付いたポイントを列挙します。

1・中性洗剤は自作しないでし市販の物を購入する。これを使えば何度でも張ったり剥いだりできますし、全体を両手の平で張ったまま移動できます。もちろんヘラで水をかき出すと移動出来ないくなるので、タップリを水を含んだ状態で全体の位置決めをします。位置が決まったらそこからヘラで水きりを開始します。

2・準備で外まで位置あわせしたときに、継ぎ目の熱線段にマジックでシッカリ印を引いておきます。特に1枚目の時は重要です。

3.張り合わせが3mm程度なら、無理してカッターナイフで切り合わせ処理しない。私はこの作業で折角綺麗に張れた100点が95点に下がってしまいました。また熱線自体を切断する危険性も有し、外からでは全く分からないので、この作業は個人的には不要と思う。

4・これも重要
一見すると私と同じセットの様ですが、このセットで一番いただけないポイントが一つ。。。それは付属のヘラです。とにかく付属のヘラでは綺麗な貼り付けは出来ません。私はタマタマ以前洗濯機の振動吸収に弾いていた、10CM×10CM×10mm程度のゴム板で作業しました。もちろん隅の部分は付属の物を使いましたが、あれは頂けません。

またチャレンジする事があれば頑張ってください。って すっごい古い書き込みにコメントしてるし 笑
by √ (ルート) (2009-02-03 14:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。